冬は落としすぎない石けんで洗おう
石けんは毎日のスキンケアに欠かせないもの。意外と忘れがちだけど、石けんって、ほぼ「オイル」でできているって、知ってる?石けんの良し悪しは使われているオイルで決まっていると言ってもいいかも。あとは製法。大量生産するのは熱を加えて混ぜてしてしまえばいいのだけれど、それでは、オイルに含まれている天然のビタミンが飛んでしまうっ。熱を加えずじっくり作る、いわゆる「コールドプロセス製法」という方法で栄養を閉じ込めて、お肌にやさしい石けんができるんです。ただし、熟成させるので、ひとつひとつ手作りで1ヶ月もかかる、根気のいる製法!!!で、昨年辺りからエイジングケアで注目されつつある、アルガンオイル。そのオイルを主原料に作った石けんをレビューブログで見つけたのでご紹介。九州で作られた、La Comtesse(ラ・コンテス)石けん。代表的な3種類は↓アルガンオイルを使った手作り洗顔石鹸(せっけん) Manon(マノン)フランキンセンス、ローズヒップオイルとアーモンドオイル、ホホバオイルなどなど、アンチエイジングに期待大☆アルガンオイルを使った手作り洗顔石鹸(せっけん) Mélodie (メロディ)月見草オイルやオリーブオイルで保湿力抜群。ラベンダーでリラックス&パープルのマーブル模様がアクセント。アンチエイジングのための手作り洗顔石鹸(せっけん) Soleil(ソレイユ)マカデミアナッツオイル、シアオイル、ホホバオイルとアルガンオイル。オイルの栄養がたっぷり。レッドパームを使ってるから天然のオレンジ色☆いいオイルを使った石けんで洗うと、ボディクリームがいらなくなってしまうかも。この季節の乾燥でお肌に粉がふいてしまう方。一度お使いのボディーソープを見直して、石けんをチェックしてみてはいかがでしょう?
0コメント