必要な時が買い時です! ☆ 電動自転車シュガードロップ買ってみた
今日みたいなお天気&気候のお供に最適☆迷いに迷ってこいつに決めっ↓パナソニック電動自転車 シュガードロップ を購入してしました~!
っと、勢いで買ってしまいましたが、安くない買い物ですので、よーく吟味して、自分にあったものを買いたいのですよね。カタログ上のスペック比較はもちろん!実機に試乗しないと分からない事も多く、結構悩みましたよ。地域によっては取扱店舗も限られてきますし、全ての電動自転車に試乗できるわけではないと思います。実は私も、電動自転車は乗ってみた事があるものの、今回購入したシュガードロップは試乗せずに、というか、実物を見ずに! 購入を決めてしまいました。普段web通販はよく利用しているものの、9万近くする買い物を一度も見ないで購入するとなると、やはり少しビビります。現在でもさほど値崩れせず、安売りされることがほとんどない電動自転車。私のように迷っている方がいれば、参考になさっていただきたく、せんえつながらレビューを書かせていただきます。*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:実物を見ないまま、ネットショップで購入しました。*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:電動自転車2012年モデル!シュガードロップ シュガードロップとは、パナソニックが販売している電動自転車のひとつ。20インチで3段変速ギヤがついた、コンパクトな自転車です。折りたたみではありませんが、大きめの乗用車には積めるというのもポイントになりました。毎年マイナーチェンジしたモデルを発表しているようで、バッテリーが年々変改良されてるようです。私が購入したのは、2012年モデルです。実物を見たいと思い、リアル店舗を除いてみましたが、…置いてある店舗がない!お店で聞いてみると26インチのママチャリタイプのものが1番需要があるそうで、売れ筋以外は店頭にない場合が多いそうです。残念!!詳しく知りたい方はシュガードロップ メーカー公式サイトを参照してください。*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:パナソニックのシュガードロップに決めた理由*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
日本ブランド以外の電動自転車の存在や、それに伴い価格が下がってきたことなどは知っていましたし、パナソニックだけでなく、ヤマハ、ブリジストン、サンヨーからも様々な電動自転車が発売されていることも知っていました。すごく迷ったのですが、普通の自転車に比べるとかなり高額なため、この先引っ越などをした際にも運びやすく、コンパクトで、本体重量が軽めであること、(※電動自転車は本当に重く、ママチャリタイプだと大体27kgくらいあります。シュガードロップでも24kgほどあります。)かつママチアリっぽくない車種がいいなと思っていました。そして、ネットでも色々と探してみたところ、気になったのがパナソニックのシュガードロップだったのです。名前がかわいいし、見た感じはコンパクトだし、デザインもオシャレ。さらに、メーカー保証3年付き。メーカーが盗難補償をしてくれているのも安心です。*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:で、実際に乗ってみた感想は?*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:はじめて実物を見たのは商品が届いた時です。見た瞬間「子供用?」「失敗?」かと思いました。が、…快適です!!家の前が坂なのですが、買い物を載せてスイスイです。スーパーの駐輪場や、切り返しもラクラク。タイヤが小さいと小回りが利いて、予想以上に快適です。
走行モードは、パワフル(その名の通り全力でアシストしてくれる)オートマチック(坂道は重点的に、その他はほどほどに)ロング(省エネモード、坂道だとちょっとキツい) タイヤが20インチと小さめなところがネックだったのですが、その分重心も低く安定感があります。26インチの電動アシスト自転車に乗ったことがあるのですが、必然的に一漕ぎで大きく前進するため、急に加速するような、後ろから押されるような感覚があったのですが、こちら(21インチ)の方が出だしの一漕ぎがスムーズに感じました。*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:電動自転車のバッテリー比較*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:電動アシスト自転車は、充電式のバッテリーを装着して走行するものですが、このバッテリーは種類によって電池の持ち、寿命が大きく違います。比較検討の対象として必ず表記があるバッテリーの容量。小さめの3Aから、一般的な5Aのタイプ、大容量の8A~12Aタイプとさまざまですが、シュガードロップの場合、だいたい700回くらい繰り返し使えるという事なので、寿命は2~3年というところでしょうか?自転車自体の重量が重い場合はバッテリーの持ちが悪くなりますし、乗る人の体重や、走行距離、走行モードの選択よっても、大きく変わります。そのため、どの容量なら何時間走れるという表記は、あくまでも目安として割り切って、少し余裕のある容量の自転車を選ぶほうが無難だと思います。当然バッテリーが切れたら買い替えが必要となるわけですが私の買った2012年モデルは、12Aタイプにも対応しています。長く乗る場合、ここもポイントになりました。それから、バッテリーの充電方式にも注意が必要です。ここに低価格商品の落とし穴があります。低価格に抑えられている機種では、バッテリーのタイプがリチウムイオン電池ではなく、リチウム電池である場合があります。違いは、継ぎ足し充電ができるかどうかになります。充電池の残量を使い切ってから充電しないと、電池の品質が低下してくるので、持ち時間がどんどん減っていきます。そうなるとマメに充電が必要になるので遠乗りが出来なくなります。アンペア比較もお忘れなく↓パナソニック電動アシスト自転車比較一覧*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:あえて欠点をあげるなら標準装備されていないこの3点*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:1. 片足スタンド(両足スタンド+2,000円)2. 後ろのリアキャリアがない(+2,100円)3. 前かごが小さい(ワイドタイプ+1,500円)でしょうか。デザインタイプであるために削ぎ落された部分かと思いますが、せっかくなので、荷物も運びたいし…。ということで私は全てオプションで取り付けました。
みなさんのレビューをみて、カゴはワイドタイプにしたのですが、ワイドタイプでも一般のママチャリタイプより小さいと思います。(標準装備のカゴはどれだけ小さいのかは、実物を見た事がないので何とも言えませんが)斜め止めも、シンプルでいいのですが、なんせ重量が24kgありますので、まっすぐ止められた方が何かと安心です。お子さんを乗せる方ならなおさらです。このあたりが、コンパクト故の欠点と言えるかと思いますが、街乗りには最適で大満足の一台です!このあたりのオプションを込み込み価格で提供しているところを探すのがおすすめですね。私が購入する際の決め手となった自転車Dプラスさんは、前カゴ、自転車のチェーンロック、カバー、両立スタンドなどがサービスで付属しているうえに、限定カラーの「カカオフィズ」「アイボリー」があったところです。シックなカラーでかなりお気に入りです↓パナソニック電動自転車2012年モデル!シュガードロップ 限定カラー長いレビューになってしまいました☆最後までお読みいただき、ありがとうございました。皆さんも、自分にぴったりの一台が見つかるといいですね!追記:2013年モデルはさらにシックなカラーバリエーションになったようです↓もちろん送料無料です。
0コメント