ベアミネラル初! リキッド × パウダーの新ハイブリッドファンデーション
ミネラルファンデーションって、いまでこそ国産も含め膨大な数が存在して、メジャーな存在ですが、その元祖、というか、すっかりおなじみのブランドベアミネラルのミネラルファンデーション。実は37年前から存在しているって知っていました?元々は、皮膚手術後などの医療用に、手術の後などにもすぐに使用できるよう、スキンケアのようなファンデーションとして誕生したもの。なので、最初は粉を量り売りして販売していたものだそう。そんなミネラルファンデも日々進化を続けています。今回は新発売のファンデーションを発売前に体験させていただける、ベアミネラルのイベントに参加させていただきました。
メイクアップアーティストのデモストレーションはやっぱり参考になりますね!!ってことで、軽くベアミネラルのラインナップのおさらい。現在のラインナップは3種類1、ベアミネラル オリジナル ファンデーション(SPF 15・PA++) 鉱石5種類以下の成分のみを使った超シンプルファンデ。2、ベアミネラル マット ファンデーション(SPF 15・PA+++) 鉱石に海のミネラル(珊瑚)などを加えてスキンケア効果も。3、ベアミネラル レディ ファンデーション(SPF20・PA++) 固形にするためにローズヒップオイルやホホバオイルなどの保湿効果をたっぷり加えた事でリキッド級の潤いとパウダリーの手軽さを両立させました。→ ミネラルファンデ一覧はココからチェック☆
このたび、9月4日に発売されるファンデーションは「リキッド」と「パウダリー」のメリットを一体化したミネラルの進化系ハイブリットファンデーション。鉱物のミネラルに加え、土のミネラル、海のミネラルを配合。崩れの要素「くすみ」「乾燥」「皮脂」「色ムラ」を、このミネラルたちの組み合わせで見事にカバーしてくれます。イベントでは、ブランドマネージャーの方が歴史や商品開発のしてくださり、実際に使いながらカラーを選んだり、使い方を教えてもらったり。スタッフの方々の感じの良いかたばかりでブランド自体にの好感度もグッと上がりました。(こういうの結構大事ですよね)さて、実際に使ってみました↓
「ベアミネラルレディファンデーション(SPF20・PA++)」全12色 / 4,200円(税込) R230 / オークル系の自然な肌色印鑑に朱肉を取るような力加減でそっとブラシにお粉を含ませます。パウダーだけでは乾燥しそう。リキッドだけでは崩れるから仕上げにパウダーも使っている。(結構手間がかかる)なんていう私のそんな悩みも、保湿をカプセルに閉じ込め、時間差ではじける最先端テクノロジーにより、12時間後まで持続的に保湿効果を発揮してくれるんだとか。これひとつでお悩み解決! まるでリキッドとパウダリーで仕上げたようなプロ級の仕上がりを簡単に再現出来るのです。(洗顔料でOFFできるという手軽さも魅力)そして、その仕上がりを実現するのに書かせないのがこちらのツール
「ベアミネラル プレシジョン フェイス ブラシ」3,675円(税込)今までベアミネラルのブラシと言えばヤギ毛製だったのですが、これはベアミネラル初のタクロンファイバー製。タクロンには摩擦熱が高いので、肌の上をクルクルすることでファンデをよりクリーム状にしてくれて、磨くことでツヤ感をUP!斜めにカットされたブラシは、鼻の脇や目の下など、隠したい部分の重ね付けに重宝します。ちなみに人間工学に基づいて作られた形なのだとか。ミネラルファンデは素肌っぽい仕上がりだけどカバー力がこの足りない?そんな固定概念を覆す、うれしいサプライズのファンデーションでした。トライアルサイズファファンデーション ←はコチラから ベアエッセンシャルモニターに参加中
0コメント