よもぎ蒸しセラピー ☆ 美宮(ミグン)365° で座浴と足浴を同時に体験

知人から、すっごくいいよ! と聞かされ、ずっと気になっていた、「よもぎ蒸し」このたび体験コースにご招待いただき、「美宮(ミグン)365°」青山店さんにに行って参りました。場所は、駅からはちょっと歩きますが、バスだと、南青山7丁目のバス停から徒歩1分くらい。渋谷駅直行のバスもあり、便利そうです。大通りから一本裏路地へ入った静かな通りのビルの4Fにあります。女性専用ですので、インターフォンで案内してもらい、お店に入ります。漢方や茶器が並んだ広めの店内。明るくてキレイです。

さて全くの初心者で知識のないまま来たのですが、その事を伝えると「よもぎ蒸し」について丁寧にレクチャーしていただけました。◎よもぎ蒸しって?◎よもぎ蒸しとは、よもぎと数種類の薬草を煮出した、漢方成分を含んだ蒸気で下半身を中心に温めるという韓国では600年も前から伝わる民間療法です。骨盤の血流を良くし、身体の芯から温め、皮膚より吸収のよい粘膜を直接温めることによって、漢方成分が、より吸収しやすくなります。◆毒素排出◆血液循環このふたつが大きなポイントで、婦人科系の改善、新陳代謝の向上、ダイエット効果があると言われています。

↑漢方がずらっと並んだ店内は圧巻の眺めです。こちらでは、女性の身体を子宮から温めることによって美容や健康に適したよもぎ蒸しを進化させ、3種類のセラピーの相乗効果で、”次世代の美容プログラム”として提供しています。◎3種のセラピーって?◎■スパセラピー座浴と足浴を同時に楽しめる■エッセンスセラピーお悩みに合わせたエッセンスを配合■ティーセラピー健康強化する5種類の漢方茶こちらでは9種のお悩みから、改善したい内容に沿ったエッセンスを配合してくれます。体温を上げて薬草効果で老廃物を排出。エッセンス(漢方)を取り入れ、自然治癒能力を高める体質に改善していきます。

カウンセリングでは、お勧めをチョイスしてもらえるのですが、私は今回、「むくみ」をリクエスト。※全くの初めてなので、分かっていなかったのですが、今考えると、自分では「むくみ」と思っているのも単に冷えで血流が悪くてむくんでいたのかも。。。大統領夫人が体験したということで、韓国本国でも話題になったこのスタイル。特徴は足元にあります。


伝統的な「よもぎ蒸し」は、本来座椅子の真下で煮出すそうなのですが、こちらでは、ご覧のように、足元で薬草を温め、各方向にスチームを当てるというもの。足裏がじんわり暖まるのは気持ちよく、スチームの通り道となる穴の位置が的確なので、ヒザ裏のツボや子宮の方向へも漢方スチームが流れ、やさしく包み込んでくれます。木のぬくもりも、いい感じです。

↑温泉水に漢方を入れているところ。アメジストが敷き詰められています。さらに、美宮(ミグン)365°さんオリジナル熱海の温泉水にアメジストを敷き詰め、漢方を煮出して、スチームを作ります。座浴と足浴が同時にできる贅沢。至福のスタイルです。そして、古式のてるてる坊主のようなマントと違い胸元から下を覆うというもの特徴です。肩を出す事で、のぼせの心配もなく、首~胸元にタオルを挟む事で、胸元に蒸気の通り道を造り、顔にもスチームを当てる事が出来るのです。漢方の香りが、効きそうな爽やかさです。

お茶を頂きながら、じんわりくる蒸気に、ゆったり気分で過ごします。本日のお茶は、デトックス効果のある柑皮茶(かんぴちゃ)でした。そばやみかんの皮を煎じたもので重くなった身体を軽くしたい私にぴったりなデトックスティーです。時間は長過ぎても短過ぎても効果はなく、30分というのが、本当に最適な時間設定だそうで、15分くらい後から身体が温まり出し、汗がじわじわ湧き出てきます。この間は、内側からも漢方のお茶で水分と薬草を摂取。終了後はそのまま5分間、煮出すのを止めて少し休憩。最後にしっかり漢方を体内に取り混み、止めます。

↑温度は自分で調整可能です。最初なので温度は控えめでお願いしましたが、元々低体温で、血流が悪く冷えきっている身体なので、私はあまり汗をかかず、お店の方も少々がっかり気味(?)でしたが、本来は腕までびっしょり汗をかくそうです。最後はいよいよ、流れ出た老廃物の状態をスタッフの方とチェックします。透明だったり、白濁したり、茶色い老廃物が出るそうで、個人差があるそうですが私はというと…とにかく少ない! という残念な結果で。逆に言うと本当に冷えきっていて、乾燥しきっていて、良くない状況なのかも…。キャー。

汗はあまりかかなかったのですが、直接蒸気の当たるヒザ裏やヒップラインは血流が良くなりすぎて猿の尻のように真っ赤に(笑※すぐに赤みは収まりました。体験直後は直接スチームがあたった部分の温かさで気がつきませんでしたが、その後数時間は、本当に内側から暖まった感じで、これまで味わった事のないような感覚でお腹の中がポカポカするという不思議な感じが続きました。身体の内側から温める効果は、3日程持続し、徐々に体温が下がってくるそう。なので定期的に(週に2~3回)通うのが理想なのだそうです。何度か続ける事で、汗や老廃物の出方もスムーズになってくるそうです。かなり続けたいと思い始めています。私。

こちらの店名「美宮(ミグン)365°」とは人間の理想的な体温 36.5°をもじったもの。このくらいの体温が、免疫力を高めてくれる理想なのだそうですが、現代人は36.0°程度しかなく疲れが取れない、むくみ、便秘などの不調も低体温が大きな要因になっている可能性もあるとか。着替えた後、最後に、薬膳のおかゆを頂きます。これは、血流が良くなり、身体は運動したように疲れるので、お腹もすいてくるのですが、ここでいきなり高カロリーの食事をとると、身体に負担がかかるので、おかゆで一旦胃を休ませてあげるという意味があるそう。お米の粒がほとんどないおもゆのようなものですが、滋養というか、ほんとうに身体に染みわたる感じがしました。これからの季節、クセになりそうな予感がします。「美宮(ミグン)365°」オープンキャンペーン!初回は50%オフで施術が受けられます。この機会に体験してみてはいかがでしょう。よもぎ蒸し美宮365° 青山店ファンサイト参加中

Rinko's Mini Diary

美容事情(ナチュラル&オーガニックコスメからエイジングコスメまで)から、ファッション、カルチャー、ライフハック、ガジェットまで ☆゚+ よろしかったら、お立ち寄りください〜+.゚

0コメント

  • 1000 / 1000