American Vintage 70's ☆ マクドナルド新商品先行試食会
マクドナルドの今年の期間限定シリーズは、
「アメリカンビンテージ」ということで、
来週28日からは“ソウルミュージック”が流行した
1970年代の活気を表現した“テクス・メクス”がテーマ。
“テクス・メクス”ってあまり聞いた事が
なかったのですが、簡単にいうと、
「メキシコ料理風のアメリカ料理」らしく、
その中でも代表的なのはナチョスとタコスです。
今回はそれらの代表的なサルサソースをメインに、
北米産のハラペーニョを使用した刺激的なソースで
味付けしたメキシカンなバーガーが登場します。
発売前の試食会に参加させていただきましたので、
ご紹介しますね。
「アメリカンビンテージ」ということで、
来週28日からは“ソウルミュージック”が流行した
1970年代の活気を表現した“テクス・メクス”がテーマ。
“テクス・メクス”ってあまり聞いた事が
なかったのですが、簡単にいうと、
「メキシコ料理風のアメリカ料理」らしく、
その中でも代表的なのはナチョスとタコスです。
今回はそれらの代表的なサルサソースをメインに、
北米産のハラペーニョを使用した刺激的なソースで
味付けしたメキシカンなバーガーが登場します。
発売前の試食会に参加させていただきましたので、
ご紹介しますね。
ハンバーガーメニューは(写真の右と左)
「ホット&グルービー ビーフ」
「ホット&グルービー チキン」の2種。
タマネギとパプリカたっぷりのサルサソースと
シャキシャキレタスにアボガド風味のマヨネーズ
そう、メキシコ料理のタコスをイメージしていて、
「ホット」と言うのは、サルサソースが辛いという意味。
個人的にはチキンの方が好みでした。
あと、箱のデザインもツボ。
「クラシックポテトフライ」は第一弾の50' に
引き続き↓発売されるそうです。
チーズソースは後から自分でかけるのですが、見た目がぁぁぁ…。
ディップにしてつけて食べたいですねー。
あとは熱々だったら完璧なんですけど、
そこのところがちょっと残念です。
箱のデザインも素敵ですし。
デザートはティータイムにぴったりな
ボリューム満点の「パイアラモード」(写真右下)
ソフトクリームに
熱々アップルパイをふたつに割ってさした
もの。
甘甘なのでブラックコーヒーと一緒にいただきたいです。。
全メニューをフルで頂いたのですが、
さすがに途中でギブアップ。
2人でシェアさせて欲しかったぁ…。
と、私の腹具合は置いておいて、
店内にはソウルミュージックが流れ、
ジュークボックス風の壁紙や、レコードや
スピーカーの内装も70'sのダイナー風な雰囲気があります。
個人的にはデザートにチョコミントシェイク希望です!
0コメント