スマホの新しい選択肢 ☆ SIMフリーのスマートフォン「freetel」

次々と現れる新しい「スマホ」新しい機種が出ると、ついつい気になってしまいます。でも、機種は高額だし、2年縛りやデータ通信料の値上げで維持費は上がるばかり……。でも、結局使うのは、ブラウザとカメラだけ毎日使うのは「gmail」「twitter」「facebook」「LINE」ぐらいかも。なんて方多いのではないでしょうか?ダウンロードしたアプリは増えていくのに2~3回使ったらそのまま開かなくなってしまったり……、実は、そんな人にピッタリな、シンプルに使えてお手軽価格なスマホがあり。最近気になる存在なのです。それが、SIMフリーのスマートフォンfreetelです。

フリーテルの【特徴】◎SIMフリーだから納得の料金プラン月額680~1,980円(税抜)で使い放題※「U-mobile*d」の通信専用SIMカード「ダブルフィックスプラン」の場合◎端末が安い分割払い不要の 12,800円(税抜)◎海外でも手軽に使えるSIMカードが2枚挿さる「デュアルSIM」仕様そもそもSIMカードとは、携帯やスマホの電話番号を特定するため、固有のID番号が記録されたICカードのこと。国内の大手携帯電話市場では、1つの携帯会社以外のSIMを使用できなくする規制をかけたSIMロックのスマホが主に流通しています。これにより、海外に持って行っても、日本の携帯会社の回線しか使う事が出来ず、現地の安い通話料金を指を加えて眺める事しか出来ませんでした。が、このfreetelなら、SIMカードを2枚差す事ができるため、日本の通信会社と海外の通信会社を使う事が可能。海外に行く時に心強いスマホなんです。「通信する」「メールを見る」「通話をする」といった基本機能の使用であれば充分。でも、知らない会社だし、海外で強くても日本では?と、心配になる方もいるかもしれませんが、freetelは、Android4.1.2を搭載した、れっきとしたスマホ。好きなアプリをダウンロードして自分好みのスマホに育てて行く事ももちろん可能です。SIMフリーは、なんとなく難しそうだし。一部の人たちのもの。海外のもの。高そう。なんていうイメージがありましたが、国内の量販店で取り扱いのあるfreetelがグッと敷居を下げてくれそう。カラフルなカラーもよいですよね。私的には、仕事用と別の2台目のスマホとして無料通話アプリ用とか(LINE用とか)テザリングにも対応しているので、タブレットのモバイルWi-Fiルーター代わりとして使いたいと思っています。かわいいだけじゃない。使えるスマホ。freetelで、自由なスマホライフを☆プラスワン・マーケティング様のPR活動に協力しています

Rinko's Mini Diary

美容事情(ナチュラル&オーガニックコスメからエイジングコスメまで)から、ファッション、カルチャー、ライフハック、ガジェットまで ☆゚+ よろしかったら、お立ち寄りください〜+.゚

0コメント

  • 1000 / 1000