Macで使える会計ソフト☆やよいの青色申告オンライン☆リリース

確定申告。。。まだそんな季節ではないと思いつつすぐにやってくるんですよね。。。そんな中、会計ソフトでおなじみの「弥生」から"かんたん、やさしい"クラウド申告ソフトが新登場。ということで、今回はやよいの青色申告 オンラインリリース記念イベントアンバサダーミーティンング2014にご招待いただきました。

会計ソフト「弥生」は個人事業主や中小企業向けにシェアNo.1! を誇ります。*BCN AWARD 2部門で2013年最多販売ベンダーとして最優秀賞を獲得(業務ソフト部門:15年連続受賞、申告ソフト部門:10年連続受賞)青色って、とにかく難しそうだし。白色の私には関係ないかなぁ。とも思ったのですが、イベント募集時の「白色、青色の違いからお話しします」という歌い文句につられ、とりあえず違いだけでもざっくりと話を聞いてみようと思い、参加させていただきました。

まず、パッケージ版との違いを社長みずからプレゼンテーション。パッケージ版「弥生」との違いは「かんたん、やさしい」とのこと。(はっ! だから「やよい」が、ひらがな?)初めて青色申告をする人のために、機能を最小限に削減し、できることがシンプルになっているとのこと。しかも、知ってましたか!2014年度から、白色の人も帳簿をつけなくてはならないんですよ。。。白色と青色の違いをざっくり言うと、記帳が不要でいいけど税金のメリットはないよ。というところ。同じ手間がかかるのだったら、青色を避けて白色にする意味無いじゃないですか!!!

具体的に例を出すと、、、300万円の利益が有る場合の控除額は、 ・所得税    4.2万円 ・住民税    6.0万円 ・国民健康保険 5.4万円つまり、単純に手取りが15万円増えるわけです。うーん。今まで避けてきた面倒な部分を頑張れば、年収15万アップか。。。ところが、有名どころの「弥生」でさえ、これまで mac対応ってしていなかったんですね。知らなかった。。。会計ソフトを使うためにwindousを購入する方もいるそうで、マックユーザーで、これから確定申告を始める人。白色から青色に変更するにはベストなタイミングかもしれないですね(私のこと)。

後半はグループに分かれてのタッチ&トライタイム。弥生株式会社のスタッフの方が実機を使ってのデモストレーション。html5を採用しているので、ブラウザーが使えるPCなら何でも使えるということ。ということで、winでもmacでも使えるというわけ。外部サービスを利用する事により銀行明細、クレジットカードなどの取引データを自動取込み、自動仕訳するYAYOI SMART CONNECT対応。ただしmacではzaimという家計簿ソフトしか使えないそうです。

実際の画面は、こんな感じで、意外とポップで、とっつきやすい。会計ソフトって堅苦しいイメージだったけど、直感的に使えそうなビュジュアルで、ちょっと安心です。今年度の確定申告用に、まだ完全にリリースされたわけではないようなのですが、まだ仕分けをしてないあなた(私のこと)はい。。。今からコツコツ始めたいと思います。やよいの青色申告 オンライン>> 今なら0円で使える!初年度無償キャンペーン実施中!2015年3月16日(月)お申し込み分まで完全無料#yayoi弥生株式会社のイベントに参加しています

Rinko's Mini Diary

美容事情(ナチュラル&オーガニックコスメからエイジングコスメまで)から、ファッション、カルチャー、ライフハック、ガジェットまで ☆゚+ よろしかったら、お立ち寄りください〜+.゚

0コメント

  • 1000 / 1000