Xperia Z3 にタッチ&トライ ☆ スマートバンド トーク【接続編】

Xperia タッチ&トライ・アンバサダーミーティング Vol.6に参加し「Xperia Z3」「SmartBand Talk SWR30」をお借りしています。イベント参加編はこちら→Xperia Z3 にタッチ&トライ ☆ アンバサダーイベントに参加
一見、ただの時計つけているだけだとホントにただの時計

Xperia Z3 と SmartBand Talk は連動させて使う事で、たくさんの機能が追加されるんです。普通に腕につけると時計にしか見えないで、周りの人からツッコミが無いのが逆に寂しいくらいです。「あれ?時計変えました?」と気にしてくれた人には「これ、電話もできるのよ~」と自慢しまくりました。が、しかし、スマホに連動させないとただの腕時計、しかも時間も合いませんので、速やかにスマホ本体にアプリをインストールして接続&連動させましょう。
アプリをインストールするのはスマホスマホに SmartBand Talk を近づけて接続

まず連動させるには「Xperia Z3」にアプリをインストールします。アプリを起動すると、設定のガイダンスがありますのでそれに従っていくと勝手に連動します。※取り説などは全てオンラインで見ないとダメみたいですが とりあえず、アプリ内の説明で基本的な事は分かると思います。最初はかなり戸惑いましたが、やってみるとあっけなく操作が完了します。くじけないでトライしてみましょう。
が、基本のアプリを入れただけでは何も出来ない純粋無垢なヤツだった

アプリを起動させて連動させたところ。この段階では時計が合うくらいで、まだ特に何もできません(笑探す。ボタンは無くした時に音を鳴らして教えてくれるモード。便利~。さらにアプリを追加することで、⚫︎アクティビティコントロール(歩数、カロリー計測)⚫︎メディアコントロール(ウォークマン操作)⚫︎ボイスコントロール(電話をかける、メールを読む)などができるようになるんです。各アプリは最初にトレーニングモードのように、使い方を指導してくれるので、こちらもすぐに使えるようになると思います。

ちなみに今回お借りしたバンドのサイズはLサイズのようで、一番小さく留めてもブカブカなのが少し残念ですが、、、基本の画面は、この時計と、状態を示すアイコンが表示されています。今は歩いているのでアイコンも歩いています。デスクワークの時は、残念ながら座ってはおらず、起立の状態になっていますけどね。この基本画面からアプリを切り替えるのには、画面を強めにタップします。割と強めにタップしないと反応しません。切り替えで、メディアコントロールやボイスコントロールに変わります。
1日の動きをアニメーションで地図上でも動きが確認出来る

Rinko's Mini Diary

美容事情(ナチュラル&オーガニックコスメからエイジングコスメまで)から、ファッション、カルチャー、ライフハック、ガジェットまで ☆゚+ よろしかったら、お立ち寄りください〜+.゚

0コメント

  • 1000 / 1000