久しぶりに新横浜ラーメン博物館に行ってみたら

店舗が入れ替わるのは知っていましたが、なんとイタリアのラーメン屋が出店しているという逆転現象が。

ミラノでは「CASA RAMEN」の屋号で親しまれ、行列ができる店として有名なんだそう。

ミラノ生まれの店主ルカ・カタルファモ氏がニューヨークで「一風堂」のラーメンに衝撃を受け、日本でラーメンの食べ歩きを経て、2013年9月にミラノにオープン。

看板メニューは「ミラノとんこつラーメン」と「ペペロンチーノ和え麺」。

新横浜ラーメン博物館は2015年5月から1年間の期間限定出店だそうです。



麺がパスタっぽくもあり、中華っぽくもあり、かなり好みでした。辛さは1、2、3から選べます。(今回は2でトライ)

パスタのペペロンチーノとは全然別の食べ物ですのであしからず。


実際食べる時は混ぜるので、こんなビジュアルになってしまうのだけれど。

モチモチ麺で、日・中・伊のいいとこ取りの美味しい麺でした。

日本食の代表と言えば、寿司ですが、日本を訪れた外国人へのアンケートによると、日本で実際に食べた日本食で最もおいしかったメニューとして「ラーメン」が1位に選ばれているらしい(しかも、2位の刺身に大差をつけているらしい)。
まぁ、本当に美味しい寿司(刺身)を食べるのは敷居が高いし、なんせお値段がね。
気軽に食べられるラーメンは国民食の代表かもしれないですね。

Rinko's Mini Diary

美容事情(ナチュラル&オーガニックコスメからエイジングコスメまで)から、ファッション、カルチャー、ライフハック、ガジェットまで ☆゚+ よろしかったら、お立ち寄りください〜+.゚

0コメント

  • 1000 / 1000