パーソナルカラー診断

どーも最近、肌色がくすんで見える。歳のせいもあるけど、今まで好んで着ていた、(なるべく無難な)黒やグレーの服が似合わない気がする。はい。前から気になっていた、自分に似合う色を見つけてくれる「パーソナルカラー診断」にいって来ました。パーソナルカラーは4つの季節に分かれていて、ものすごく大雑把に言うと春 ☞ パステルカラー夏 ☞ スモーキーカラー秋 ☞ 地味ハデカラー冬 ☞ ビビッドカラーとなります。これに肌や髪、瞳の色で分かれる、イエローベースorブルーベースの2タイプが加わって、その人に似合う色の傾向が決まるわけです。一口に「青」と言っても、エメラルドブルーのような緑がかった青~デニムのインディゴブルー~空のスカイブルー~濃紺のナイトブルー と千差万別。そんな感じで、ブルーでも何種類もの用意された布を胸元に当てて顔色を見ると一瞬で顔色が変化するのが結構衝撃です。私の場合は、「イエローベースの春→秋」という結果でした。イメージ:シックで落ち着いているorナチュラルでスポーティ。パーソナルカラーの傾向:ブルーベースは肌が青白く不健康に見えるので絶対NG。イエローベースのもの、濃くくすんだ色が逆に肌に透明感を与える。明る過ぎたりビビッドカラーは顔が負けます。ファッション:日本の伝統的なカラーでまとめると上品に。(他のタイプの人が着るとくすんで見える。)金属類はゴールド系かいぶした銅のようなものを。メイク:ブラウン系が劇的に似合う色です。ピンクは寂しげになります。と、いうことで、ベージュ、茶系、ターコイズブルー(デニムとか)カラシ色、サーモンピンク、オレンジ、何かが似合う色でした。当ててみて全然ダメだったのは、パステル調のシルバーグレー、パステル調のレモンイエロー、パステル調のスカイブルー、ショッキングピンクなんかは、目も当てられないほど、貧血のような顔色に。

このへんの色は大丈夫なハズ。黒というのは色味がないので、合わせる色でいかようにもなりますが、顔に近い部分に何を持ってくるかが結構重要なわけで……。私の場合は、アウトドアスポーツのウエアの色が合ってるのかなと思いました。ユニクロの服にしっくりこないのは、ブルーベースの冬が多いのではないかと密かに考えています。都内デパートのコンシェルジュデスクで申し込んで、無料で見てくれるサービスがあるんです。これ、本当によかったので、気になる人は探して見てはいかがでしょう。

Rinko's Mini Diary

美容事情(ナチュラル&オーガニックコスメからエイジングコスメまで)から、ファッション、カルチャー、ライフハック、ガジェットまで ☆゚+ よろしかったら、お立ち寄りください〜+.゚

0コメント

  • 1000 / 1000