iRobot Roomba 10th Birthday 感謝イベント(ルンバの歴史編)


ロボット掃除ルンバを単なる器械だと思っているあなた!ルンバは掃除機というだけではなく人工知能を持った「ロボット」というのを忘れていませんか?映画やドラマにでてくる「ロボット」は、人型だったり、声を出したりするイメージゆえ、そう思いがち。そう、そうなんですよ。かく言う私もそのひとり。ルンバは自動「掃除機」と思っていたのですが、作っているのは、家電メーカーではなく、アメリカを代表するロボット専業メーカー iRobot(アイロボット)社。米国マサチューセッツ工科大学(MIT)で最先端の人工知能研究を進めていた科学者3人によって1990年に創立されたロボット産業のリーディングカンパニーなんです。以来、20年にわたり世界のロボット業界を牽引。研究者やエンジニアなど、ロボット工学におけるスペシャリストたちが所属する世界規模の企業なんですね。その培った技術が生かされた家庭用ロボット「ルンバ」そんなルンバも今年で10周年。しかも9月11日は誕生日ということで、東京で、誕生日記念パーティーが開催されました。

この iRobot Roomba 10th Birthday ☆ 感謝イベントに合わせて iRobot社のCEOコリン・アングル氏が来日。米国マサチューセッツ工科大学(MIT)出身の科学者であり、アイロボット社の創設者であり、日本でもCMや新聞の一面広告ですっかりおなじみ、同社の顔ですよね。ルンバのバースデーケーキを吹き消すも、ロウソクが多すぎて吹き消しきれず、顔が真っ赤に。最後には抜き取って吹き消すというお茶目な一面もありました。でも、会場でみんなを釘付けにしていたのは↓↓↓↓↓コレ↓↓↓↓↓

そう。そうなんです。ルンバをイメージしたルンバーガーその名も「ルンバーガー」なのです。ダジャレかっ!と、突っ込みつつ、かわいいルックスにノックアウトですわ。だってこんなに並んでるんですよ。みてください~↓↓↓↓↓

実際はこんなかわいいミニサイズなので、他にも美味しい料理をいただきつつ、クイズ大会があったり、和やかなムードでした。ニューオータニが、まるでアメリカンなパーティー会場になってますが、格式ある会場ということで、ビュッフェスタイルの食事も素敵ですっ。

イタリア代表ラザニア、フランス代表白身魚のポアレ、ドイツ代表ザワークラウトとアイスバインなどなど、世界各国の料理がずらり。ちょっとワインが欲しくなっちゃいましたよ~。私セレクションの前菜的な一皿目だけご紹介すると、(つまり2皿食べたということなんですけど)

手前は、ローストビーフとルッコラ、パルミジャーノレッジャーノとフルーツトマトミニカップにのったコンソメのジュレにはキャビア添え。ほうれん草のキッシュ&ルンバーガー。おいしい料理を頂きながら、次はCEOコリン・アングル氏による新商品のプレゼンテーションを……。長くなってしまいましたので、後半へ続きます。ロボット掃除機ルンバ

Rinko's Mini Diary

美容事情(ナチュラル&オーガニックコスメからエイジングコスメまで)から、ファッション、カルチャー、ライフハック、ガジェットまで ☆゚+ よろしかったら、お立ち寄りください〜+.゚

0コメント

  • 1000 / 1000