海外セレブから火がつき逆輸入? ☆ コンブチャ がなぜ人気?
海外セレブや健康意識の高いの間で大人気の「コンブチャ」、みなさん、ご存知でしょうか?
「梅を入れたりしても美味しい昆布茶でしょ」と思っていたら残念! 違います。「コンブチャ」=「昆布茶」ではございません。
では、なんなのでしょうか?
なんと家庭で手作りしていたらしいじゃないですか。と言っても40年前の話なので、当時を知らない人がほとんどでしょう(さすがに (^_^;) 私も知りません)。
元々はロシアのシベリアに伝わる、紅茶から作る発酵飲料のことなのですが、韓国経由でアメリカに伝わる際に、誤って伝わったという説が有力です。
元々はロシアのシベリアに伝わる、紅茶から作る発酵飲料のことなのですが、韓国経由でアメリカに伝わる際に、誤って伝わったという説が有力です。
韓国では菌の事を「KOM(コム)」と発音。「菌のお茶」が、日本の「コンブチャ」(昆布茶)と混同され、「コム(菌)チャ(茶)」となり「Kombucha(コンブチャ)」と呼ばれるようになったのだそうです。ややこしや。
※ちなみに昆布茶の英語訳は「Kelp tea」あるいは「tea made of powdered kelp」となります。
ついでに「紅茶キノコ」と言うもキノコの種類ではありません。乳酸発酵によりキノコのような見た目の白く分厚い膜が出来るため、その様に呼ばれています。
ついでに「紅茶キノコ」と言うもキノコの種類ではありません。乳酸発酵によりキノコのような見た目の白く分厚い膜が出来るため、その様に呼ばれています。
確かに巨大なキノコに見えます。
紅茶キノコの正体は「菌」。菌がカフェインと砂糖をエサにどんどん活性して、発酵する過程で生まれる有機酸(グルコン酸・乳酸・酢酸)、アミノ酸、ポリフェノールなど多数の栄養素ができあがり、甘酸っぱくて美味しい「コンブチャ」に変身するのです。
そんな「コンブチャ」は、善玉菌を増やして、腸内環境を整えてくれるほか、免疫力アップ、美肌効果、疲労回復など、美容と健康に嬉しい様々な効果があると言われています。
■KOMBUCHAのポイント
1.消化酵素の働きを高め吸収を助けてくれる
2.代謝を高めダイエット効果に期待できる
3.排泄機能を高めデトックスに期待できる
4.新陳代謝を活発にし体をアルカリ体質に
「菌活」= 美容と健康に良い! ということで、日本でも感度の高い女性たちに支持され、あっという間にブームになりました。
その中でもでコンブチャワンダードリンク(Kombucha Wonder Drink)が手軽で人気です。
そんな「コンブチャ」は、善玉菌を増やして、腸内環境を整えてくれるほか、免疫力アップ、美肌効果、疲労回復など、美容と健康に嬉しい様々な効果があると言われています。
■KOMBUCHAのポイント
1.消化酵素の働きを高め吸収を助けてくれる
2.代謝を高めダイエット効果に期待できる
3.排泄機能を高めデトックスに期待できる
4.新陳代謝を活発にし体をアルカリ体質に
「菌活」= 美容と健康に良い! ということで、日本でも感度の高い女性たちに支持され、あっという間にブームになりました。
その中でもでコンブチャワンダードリンク(Kombucha Wonder Drink)が手軽で人気です。
発酵過程で作られる豊富な栄養素はそのままに、生菌のみを丁寧に低温殺菌することで、常温保存可能な缶パッケージです(もちろん飲むときは冷やした方がおいしい)。
アジアンペア&ジンジャー
250ml 324円(税込)※USDA 認証・JAS認証付
私が購入したのはいちばん人気No.1!「アジアンペア&ジンジャー」原材料は、有機ウーロン茶エキス、有機きび砂糖、イースト、有機しょうがエキス、香料(香料は有機西洋ナシ由来)ということで、紅茶ではなく、ウーロン茶がベースとなっています。(まぁ、元の茶葉は同じですしね)
発酵ドリンクと言うことで、フルーツ酢的な酸味と、炭酸飲料のような刺激があり、子供には飲めないような刺激があります。炭酸飲料と思って飲むとかなり酸っぱく、黒酢飲料と思って飲むと炭酸の刺激が強く、、、。
250ml 324円(税込)※USDA 認証・JAS認証付
私が購入したのはいちばん人気No.1!「アジアンペア&ジンジャー」原材料は、有機ウーロン茶エキス、有機きび砂糖、イースト、有機しょうがエキス、香料(香料は有機西洋ナシ由来)ということで、紅茶ではなく、ウーロン茶がベースとなっています。(まぁ、元の茶葉は同じですしね)
発酵ドリンクと言うことで、フルーツ酢的な酸味と、炭酸飲料のような刺激があり、子供には飲めないような刺激があります。炭酸飲料と思って飲むとかなり酸っぱく、黒酢飲料と思って飲むと炭酸の刺激が強く、、、。
みなさまもぜひお試しして、お好みのフレーバーを見つけてみてください。
0コメント